ピアノろまん
ページ
2014年12月25日木曜日
作曲家をうらぎれない
クラッシックとは、一音一音にこだわり妥協せず
何度も何度も納得がいく音を探し続けるもの。
それを諦めてはいけない音楽。
理由は作曲家を裏切れないから。
大抵の人は、
だいたいフォルテになってる、だいたいピアノになっている、とだいたいで「弾けた」ことにしてほんとのところ妥協している。でもスルーしてしまったその一音に作曲家がどれほどの思いを込めたか、、、。
音楽は言葉だからちゃんと使い分けて、その通りに弾かなきゃ、、、、。
私、全然出来てなくて反省です。
「怒っていないよ」と「怒ってはいない」は違うし、「嬉しい」と「うれしい!!」も違う。
来年は…と言う前に今日から頑張りまーす
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿