ページ

2016年9月30日金曜日

ヴァイオリンの木


ヴァイオリンの木というのをいただきました!











葉っぱはこんなです。

















昔はこの木で作ったヴァイオリンもあったそうです。


大切に育てます💓












にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ









2016年9月29日木曜日

歌詞

話題になっている日本人のバンドの歌を聞きました。
噂通り歌がうまくてさすがだなと思いました。

しかし歌詞が。。
「身近な言葉で語りかけてくれる」のがいいとは言っても、「愛してる」「君だけ」「ずっと一緒」「フ〜ン〜」って。
陳腐過ぎて音楽が聴けません。

私は桑田佳祐さんの歌詞が好きなのですが、誰にでも書けそうで絶対誰にも書けない詞です。彼の歌詞は韻を踏んでて言葉の面白さや美しさや可能性が広がっています。
クラッシックやビートルズなども大して意味のない事を歌ってたりしますが、言葉という音やリズムを生かしきっていてそれを含めての音楽になってます。伝わるメッセージも誰もが思ってるのに自分では気づかないようなことだったり、軽い言葉で核心をついていたり、単なる感情の吐露やはけ口ではありません。

作詞は歌唱力とは別の才能、センスです。
歌詞は本当は誰にでも書けるものではありません。
「シンガーソングライター」の方が、人の作った歌を歌ってる人より価値の高い感じがしますが、逆にせっかくの歌唱力、演奏力が台無しになっちゃいます。


私は歌詞にはうるさいです。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

2016年9月28日水曜日

ピアノ弾き合い会お申し込み状況




10月10日(月曜日 祭日) 10:00〜 都内(会員千円 非会員千三百円)
の弾き合い会の現在の参加者は13名です。

内訳は

26歳〜86歳

初級〜上級

女性10名男性3名

歌1名ピアノ12名


となっております。
あと2、3名ご参加いただけます。

場数に是非ご利用ください。


お申し込みとお問い合わせ info@hajimetepiano.org



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村






2016年9月27日火曜日

まわりの世界を知る


昨日はサロンの会の会場「リヴァ デリ エトゥルスキ」さんと打ち合わせでした。
普段、青山などおしゃれな街には用もないし縁もないし興味もないのですが、たまに行くと楽しいです。お店もお住まいもマンションも素敵で、街は刻々と変わります。
「これが東京なんだよな」と思いました。私の生活範囲は同じ東京とはいえとっても田舎です。そこが好きなんですが、せっかく住んでるんだし、たまにはこういうところを歩こうと思いました。

自分のテリトリーで充分楽しく暮らしていけるけれど、そこに何不自由はないけれど、本当は世界はもっと広い。

随分前ですが、孤独だな〜と思った時がありました。その時に外国人の友人1人から応援の言葉をもらいました。
その時に、世界を広げる意味ってここにあるんだと思いました。
例えば学校でいじめに遭っていても周りの40人に理解されなくても8億の人の中には自分を理解してくれる人がいる。
世界を広げてみると、もしかしたら一生会うことがなかった人と出会えて励ましてもらえるってことあるんです。

広げすぎると本末転倒になる気もしますが、時間も気持ちも負担にならない程度に広げるのはきっといいことです。
自分が受け入れてもらえるかどうかでなく、自分が正直になれる人や場所がきっとあると思います。


青山と私がなんかつながるとは思えませんが、どこにでもあらゆる可能性やヒントがありますよね。もう少し涼しくなったらちょっとブラブラ楽しんでみようかと思います。





今年のサロンの会の会場
リヴァ デリ エトゥルスキ









2016年9月26日月曜日

完全な音楽


今は音楽会に行かなくても一流の人の演奏が聴ける時代です。
手軽に日常でクラッシックが楽しめるのはとてもいい事ですが、それによる弊害もあるんじゃないか、と思うのです。

音楽は本番での臨場感や高揚感のほか、微妙な音の狂いやちょっとしたミスの中で「感じる」ものが必ずあります。でも録音で聴く音楽はほとんどが完全な形の音楽。編集されていたり、何回も撮り直したものだったり。

子供の頃からずっと、録音の完全な音楽だけを聞いていると、完全が当たり前になり完全でないものを受け入れられなくならないかなと思ったりします。
もちろん完全を目指すことは必要なことですが、実現となると不可能に近いです。
演奏家は、細部の細部にこだわり地道な練習を積んで極限の緊張の中で自分の完全な理想を求めて演奏会での演奏に臨む。でも100パーセントとは絶対いかない。。これはとっても悔しい。でも実は演奏家もそれはわかっているのです。それを含めて「どう届けるか」にその演奏家の哲学が表れますし、モチベーションでもあります。

ミスをミスでないように演奏し続けるのはプロしかできません。それはある意味聞きどころ。ミス以上のものを届ける情熱が新しい音楽となってその場にいる人同士、その瞬間を共有する。音楽ってそんな風に自然で人間的なもです。
あいにく調律の行き届いてないピアノに当たっても音楽的にカバーして来ている人を精一杯楽しませてくれたり、演奏技術は人並みでもその分エンターテイメントとしてすごく楽しい演奏をしてくれたり、それも音楽の一部。

私はミスや失敗や音の微妙な揺らぎ、それを含めてが音楽を聴くという事だと思います。音楽は時間の芸術と言われますが、「その時の音楽を聴く時間」を楽しむのが本当の意味で音楽を楽しむ事です。

音楽の魅力は正解がないことと、永遠に完全になれない不完全さだと私は思います。
是非、生の音楽を聴きに音楽会に足を運んでください。


2016年9月25日日曜日

すっきりさっぱり




上手だろうが下手だろうが演奏しているその短い時間、人は心を解き放ちます。
カラオケをやってる人もストリートミュージシャンもみんな気持ちが良さそう。「それでよく人前で歌えるね」というのはお互い様。もう歌ったもん勝ち。そういうもんですよね。

カラオケも楽しいけれど、ピアノは一人でいくつものパートを演奏出来るからもっと楽しいです。

ピアノは練習しないと弾けないから練習するのは面倒くさいけれど、ちょっとづつ上手になるのがすごく嬉しい。眠い時や他にやりたいことがある時なんかは「あ〜今日はもうしなくていいかな〜」と思うこともあるけれどちょっと弾いてみるとなんかスッキリする。
見たいテレビの時間を忘れてしまったり。

弾けない時は焦ってドキドキして落ち込んで「だからヤダ」「なんでやってるんだろう」って思うピアノですが、絶対生活をさっぱりさせるのに役立ってます。


今日は久しぶりの晴天。
すっきりさっぱりお洗濯をしながら空を眺めて「あー気持ちいい」と思いました。






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村







2016年9月24日土曜日

美の完成品


ピアノも相当の芸術品ですが、フルートの金ピカ芸術品具合もすごいですが、弦楽器の拡張高き芸術品具合にはクラクラします。ナチュラル派の私は木目に弱いです。そしてあのフォルムっていったい…。


楽器は見た目だけでもすごいのに音がまた美しいと来る。
イケメンが声もイイみたいなもんです。
大事なのは中身だ、と言いますが、中身だけではダメです。魅力半分です。
ボロボロの楽器がいい音がする訳がないのです。
やはり美しいフォルムと美しい中身が揃ってこそ。
楽器はその点、どちらも揃っていてまさに美の完成品です。


10月5日水曜日 小金井市にて チェロってなぁに講座2 です。
宜しかったらお出かけ下さい。


お申し込みとお問い合わせ    info@hajimetepiano.org



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

2016年9月23日金曜日

お家にいる時間




最近の子は家でダラダラする時間が少ないです。
赤ちゃんの時から保育園で、6歳になったら学校、学校が終わったら学童とか塾とか習い事であっちこっち飛び回っている。親と一緒にいる時間も家で遊ぶ時間も本当に少ないです。

私なんて家が大好きだったので「子供たち、お家にいたいって思わないのかな?」と思ってしまいます。自分のおもちゃで、自分の遊び方で、自分のテリトリーでのんびり遊びたいんじゃないのかなって思います。私は幼稚園の頃夢中でやっていたことなどよく覚えていて、「そうだ、あんなことが大好きだったな」と初心を思い出します。社会の中にいることは大事だけれど、安心した環境でこそできること、わかることもある。
一人でいることって大事だと思うんですよね。

みんなやらなきゃいけないことがたくさんあって、それどころじゃないんだといわれそうですが、本当にそれどころじゃないんでしょうか?
やらなきゃいけないことは、本当にそれより大事なものばかりなんでしょうか?



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

2016年9月22日木曜日

プライドが…



私はピアノの先生ですが、「大きくてきれいな大葉ですね」「そんなにキュウリを生らすなんてプロ並みですね」とそっちで褒められます。根っこごと差し上げた野菜は「すごくいい土でびっくりしました!」とピアノも野菜も通り越して土を褒められたりします。うちの土はふっかふかです。

と言うくらい、土自慢だったのですが、すごいことに気づきました。
うちは電気式の生ごみ処理機で処理した生ゴミを堆肥にして使っているので、これはもしかしたら熱で貴重な酵素を死滅させてかもしれないと。。生野菜には酵素が含まれるから温野菜だけでなく加熱せずに食べるのも大事ですよ〜って言いますよね。
熱に弱い菌っていうのもいるはず。
もしかしたらそのものすごく良い菌をコロしているかもしれない。。

プライドが崩れました。
ピアノはさておき土だけは自信あったのに。。
かといってマンションなので生ゴミコンポストは使えません。

実際、電気式生ごみ処理機のゴミで植物はすごく良く育っているので全部が全部悪いわけではないでしょう。
しかしこれは温野菜みたいなもんです。
うちの土は間違いなく生野菜不足です。
生野菜に含まれる酵素と一番すごい菌をうちの土は知らない。。

それを思うと心中穏やかではありません。

2016年9月21日水曜日

1日は何時間?

1日は24時間と昔から決まっていました。
しかし、世界がこのスピードになったらもはや1日は72時間です。昔の1日の3倍くらいになってる気がします。

寿命も50歳だったのが今は90歳近くになっているので、ってことは1日が3倍になっているから正確に言えばみんな270歳まで生きてるみたいなものです。
寿命は昔と比べて倍近く伸びたと言われていますが、実質6倍近く、です。
疲れるはずです。

ご飯作るのに何時間もかかって、洗濯するのに何時間もかかって、みんなでその大変な作業を役割分担していた頃喜びはその出来上がった美味しいご飯だったり、さっぱりと清潔に仕上がった衣類だったりしたのでしょうね。

90歳の生徒さんが「先生、生きるってほんと大変です」というので「そうですよね〜」と笑ったら「もう笑ってられないくらい大変」とおっしゃいました。そうかもしれません。「何のために生きてるかって言ったら生かされているから生きているだけ。生かされているうちは生きなきゃいけないから、その支えにピアノがあるの」と続けられました。

人は生きているうちは何もしないわけにはいかない。
何かしないと生きていけないのが人間。

文明の発達の目指すところはどこでしょう?




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

2016年9月20日火曜日

友達100人


私は友達が少なくて、でも全く困ってなかったのですが、ふと「友達が多い方がいいかもしれない」と思いました。


心を解き放つのに一番いいのは、言いたいことを言いたいだけ思いっきり言うことです。
状況も相手の気持ちも全部無視して、すっきりするまで話して、去る。
人の言うことを聞かないでいいんです。
言うだけ言って去る。
ぜったいスッキリします。

でもこれをすると間違いなく嫌われます。
やられた方は二度と会いたくないでしょう。当然です。

しかし。
もし友達が100人いれば、一人に1を言えばいいのです。1×100人で100になります。聞く側も100聞かないで1だけ、つまりほんのちょっと愚痴を聞くだけでいいので、ちょっとめんどくさいですが二度と会わないとまではなりません。

こういうことだったんですか。
友達が多いってすごいメリットがあるんですね。
友達100人出来るかどうかは別として、いっぱい友達を作りたい気分になりました。

と思ったらすごいことに気づいてしまいました。
逆に友達100人いたら100人から愚痴を聞かないといけません。100人から1づつ愚痴を聞いていたら100になってしまいます。

「じゃやっぱり友達100人いらないや」と思うのが打算的な私らしいところです。
どおりで友達少ないはずです。

友達は打算で作るものではないですね。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村







2016年9月19日月曜日

な、なすが、、、



秋茄子のシーズンになりました!

、、、のハズが。


一個です。なんででしょう!!??

そのお隣でいい感じで秋ピーマンがたわわに実っています。
なすは肥料食いとのことで、追肥も怠らず水やりも充分でした。
ただ気になるのは、1個目大きすぎると良くないとあとで知りましたが大きく育ててしまいました。三本立てがいいとあとで知りましたが四本立てでした。
これが全てだったのでしょうか、、。

研究が足りなかったです。
なすの木には申し訳ないことをしてしまいました。

秋は土づくりメインです。
最近また花もやりたくなってきました。


2016年9月18日日曜日

ピアノを習うということ


ピアノを職業にするのは、そこまでもそこからも大変です。
でも楽しいことがたくさんあるので、職業にするのもいいです。

けれど職業にしなくてもピアノを習う意味はあります。その意味を考えることは人生を考えることでもあります。
ピアノのおけいこを投資と考えた場合、どんな形で返ってくるでしょうか。

例えば経済的に潤う人生を目指している人が、ピアノを習いに行っておけいこ代を投資しても元は取れません。儲からないどころか出て行くお金しかありません。となるとピアノが弾けようが弾けまいがお金は儲からないうえ損するからやる意味がないとなります。

でも長い人生の充実を目指している人にとっては、これほど戻ってくる投資もないと思っています。学歴のように形になることを目的としている教育ではなく豊かな人生という目的の投資です。私はピアノを習うということは長い時間をかけて心にダイヤモンドを作り上げることと思っています。ピアノは独学でも弾けますが、その奥深さは専門家の力を借りた方が理解できます。

音楽は聴いて楽しむものでもあるけれど、楽器が演奏できるというのはそれ以上に人生を彩ってくれます。
人生を豊かにするものは、受け身でなく能動的に作り出す楽しみ。
そしてそれを表現すること、
それを人と共有すること、
年を重ねてそんな風に強く感じるようになりました。
年をとるとみんな人の話は聞かず自分のことばかり話したがりますよね笑。それって人間の本来の欲求です。その代わりが楽器の演奏とも言えます。

楽器の演奏は難しく絶えず挑戦です。
目標を持って努力する。
その過程を仲間と分かち合う。
そして自分を表現し達成感を得る。

その楽器の演奏の基本になるのがピアノです。ピアノをやっていると将来ピアノを弾かなくても和声感覚や楽譜の仕組みが断然理解しやすくなります。

ピアノの楽譜はソロ楽器の楽譜の中で一番複雑で一番色々な情報が詰まっている。
指揮者はなぜあんな複雑なオーケストラのスコアが読めるのかとよく聞きますが、ピアノの楽譜が読めれば読めます。一人のパートがピアノの楽譜よりシンプルなので見やすいくらいです。
またピアノは88鍵ありますから、他の楽器のどんな音も想像できるようになりますし、想像できなければ弾いちゃえばすぐにわかります。

だから、すべての楽器をやるにあたってピアノを習っておくのはとってもいいことです。

これは音楽が人生を豊かにするという前提でお話ししていますが、もちろん音楽でなくレスリングでもいいわけです。将棋でもいいわけです。
でもレスリングも好きでピアノも弾ける、将棋もできてサックスも吹けるというのはより楽しいと思います。

ちなみに私の音楽以外の趣味は園芸くらいで、レスリングとクラリネットと園芸が趣味という人に比べると人生豊かじゃないですね。これからもう一つくらい別のジャンルで趣味を広げたいと思っています。残念ながらレスリングは選びませんが。


話が逸れましたが、多くの人がピアノをきっかけに人生を楽しんでくれたらいいなと思います。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村











2016年9月17日土曜日

経済活動



私はケチだし家が好きだし元々地味なので浪費という行動がありません。
新しいものを次々購入して消費生活を楽しんでいる人との間には、深い大きな河が流れています。

しかし。
今は資本主義の社会。
エネルギーは金です。
それを良しとはしていないけれど、実はその恩恵をとっても受けて生活している。
この事に気づいてしまったからには、義理人情に厚い私としては、この資本主義の世の中に恩返しをしないといけない、と思い始めました。

無駄なものを買いたくないし物は大切にしたいし動物さんや植物の生命を軽んじる行為はしたくないしなかなか難しいのですが、そこは侵さず私に出来る経済活動について研究しようと思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

2016年9月16日金曜日

ピアノ弾き合い会



下記日程でピアノ弾き合い会を開催します。
ぜひご参加ください。

10月10日(月曜 祭日)

10:00〜12:00

場所 都内 グランドピアノ(カワイ)

参加費 会員1000円 非会員1300円

定員 20名



人前で弾くことが目的!というだけの方大歓迎です。

他の方の感想や講師のアドバイスが必要な方には講評を記入します。

本番が近い方は、今更のアドバイスより仕切り直しでもう一度弾きたいですね。

ドキドキ弾いてお帰りください。



お申し込み、お問い合わせは info@hajimetepiano.org まで




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村







2016年9月15日木曜日

占い

占いを見ました。

数ある占い。
私の性格はほぼ違います。
私に向いている仕事も違います。
それより私の人生の山の年と谷の年がズレています。
エネルギー最高新しいことにチャレンジする年と今までのことをじっくり再考する年が同じ年ってどうしたらいいんでしょう?
私の山と谷はどうなっているんでしょう?

もし、一つしかなかったらその一つを信じていたかもしれません。
情報ってそんなもんですね。
今の時代、情報があり過ぎて、どれを選べばいいかわかりません。
情報が多すぎてよっぽど時間があってよっぽど明晰な頭脳の持ち主でないと、その一つ一つの裏付けをとって吟味して取捨選択なんてできなそうです。
昔のように情報が足りなくて判断に困ることより、情報が多すぎて判断に困ることが多くなってしまいました。ガセの情報も多い中、凡人が短時間で惑わされず正しい情報を選ぶことは難しいでしょう。

結局自分で考えて自分で決めなくてはいけません。何せ誰も責任を取ってくれませんから。
それには小さい頃から自分で考える習慣をつけることが大事だと思います。
思考は実は自分の感情に気づくことから始まると思います。
自分のやりたいことを、自分の手足を使って経験して失敗して成功して様々なことを感じることで思考は育つ気がします。感性も知性も経験や環境が大きいと思います。

AIだのIoTだの未来は果てしない可能性に満ちています。
でもその分実体験が圧倒的に少なくなる。
人間はとても弱いです。痛みも喜びも状況で変わります。

実体験の少ない人間たちの世界がなんだかいつか映画で見た世界のようで、想像するとちょっと怖くなります。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村









2016年9月14日水曜日

熊本 益城町立広安小学校の子供達から ♪

「みんなが元気になるコンサート」
〜益城町立広安小学校へ電子ピアノを贈るプロジェクト〜
からちょうど2ヶ月、広安小学校から嬉しいお便りが届きました。






電子ピアノとアコーディオンをご購入下さったそうです。


     子供達からのたくさんのお便りとお写真、、、
     




みんな笑顔がすっごくかわいい。お顔を載せられないのが残念!


お手紙は全部ご紹介したいけれど紙面の都合で3通だけご紹介させていただきます。





この純粋な子供達に比べ
自分の不純さ、小ささを痛感しました。


ここまでしてくださったご担当の音楽の坂本先生もお手紙を添えて下さいました。




な、なんて達筆な、、。
これでは直筆のお返事は書けない、、。



実は、今回の電子ピアノを送るチャリティコンサートについては、途中私の中に何度かためらいが生じました。というのは赤十字などへの寄付でなく特定の学校に寄付すること、生活物資ではなく音楽としたこと、などへの迷いです。熊本の状況がわからず「音楽なんてのんきなこと言ってないでもっと困っている人にお金のまま渡した方がいいのでは」という思いが頭をよぎっていました。また熊本の人にとって私たちが東京でコンサートをする意味はあるのだろうかと自問自答しました。そして私共のような弱小の団体のコンサートではあまり寄付が集まらないかもしれない、それならコンサート開催にかけるお金をそのまま寄付した方が役立つかもとも考えました。

でも、コンサートにいらしてくださった方が「元気になりました!」とメールをくださった。
ピアノを送った子供達が喜んでくれた。
これはやったことに意味があったと考えていいのでしょうか。私のような小心者は結果を気にします。
もしそうであるならそれは、このコンサートに関わってくださった皆様のおかげです。


益城町立広安小学校のご担当の坂本先生と子供達
コンサートにお運びくださった皆様

そして「みんなが元気になるコンサート」にボランティアで参加してくれた仲間たち(敬称略)

 <出演> 
 林田さつき 水野洋助 高山恵理奈 森田有紀子

 <スタッフ>
 堤陽子 野津幸代 富井かおり 木村翠 功刀秀子 功刀結衣 大野雅弘 山本大樹
 松井外恵 児玉睦子 


ありがとうございました。








にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村



















2016年9月13日火曜日

見る目ない


以前の都知事がリオオリンピックが終わるまで無給でやると言った時、やらせればいいのに、とこちらに書きました。理由は、「経費のちょろまかしはみんなやっている事なのに」と思ったからなんですが、だいたいその「みんなやっている事」という判断自体おかしいですね。
そして今。都知事変わってほんとよかったです。

と、今言ってみたところで、またアレ?って事があるかもしれません。はっきりと言えることは、私はやはり見る目がないという事ですね。それは人を見る目でなく物事を正しく判断する目ですね。これはもう今に始まった事でないのですが。

なんだか、判断力も何もかもない自分に、どうも最近優しくなれません。

2016年9月12日月曜日

大人に役立つリトミック



千代田区で10月19日から全5回で講座をさせていただきます。
タイトルは「大人に役立つリトミック」。
小金井でも少し前に同様の講座をしました。手前味噌ですが皆様にとても喜んで頂きました。本当に楽しいです。

リトミックというと子供の遊びというイメージです。
私も大学で学んだのは幼児対象でした。
そして卒業してからお勤めしたリトミック教室でも3歳から10歳くらいまでの子供でした。

しかしリトミックは、元は音楽学校の学生のために音楽表現の手段として生まれたもので決して子供の音楽の導入や知育教材ではありませんでした。本来は楽器をやっている大人の方にこそ学んで欲しい内容です。

と言っても今回は、子供でも音楽専門生徒用でもなく「イキイキ暮らしたい大人のために」アレンジしてみました。

リトミックって幼稚なんじゃ、、、?いえいえ幼稚どころか、頭をフル回転

難しいことはできない、、、結果でなく過程に意味があります。

運動教室には行ってる、、、、運動教室ではありません。


知識欲旺盛な大人ならではのレクチャーや鑑賞の時間には静かな癒しの時間を取っていただけると思います。


年齢は20歳以上。
アシスタントの素敵な先生とゲストの方もいらっしゃる贅沢三昧講座、音楽の様々な側面、魅力を楽しみにいらしてください。



お問い合わせ お申し込みは九段生涯学習館へ http://www.kudan-ll.info/event/8596.html











2016年9月11日日曜日

曲の感情表現をするには


曲で感情を表せって言われて表すのって泣けって言われて泣かされるのに似てるかもしれません笑。そう言われても!ってところですかね。


的確な感情表現というのは、実は技術だと思います。どんなに喜怒哀楽の激しい人でも技術が無ければ、芸術としての感情表現はできません。ただのうるさいだけか聞こえないだけの音楽になってしまいます。

具体的にいうとその技術は、楽譜(音楽)を読み取る技術、聴き取る技術、弾き分ける技術。まずは聴き取る技術です。
自分の弾く曲だと、先生に「ここは大きく」など指導を受けて考えずに上っ面で真似してしまいますので、自分で表現力をつけられるようになるには、弾いていない曲を自分の頭で思考するのがいいと思います。


1 なんとなく聴く



2 次は大きい、弱いなど分析しながら聞いてみる。楽譜があれば楽譜を見て。



3 楽譜があれば(ここで大きくなっている、小さくなっている、ゆっくりしているなど)楽譜に書いてみる



4 「この弱いところは気が張り詰めた弱さなのか力の抜けた弱さなのか」など音の感情を探る



5 弾ける曲はそれを指で実践する


3までは完全に耳。4は耳プラス言語能力プラス心です。
最終的には指なので、このために日々指の練習を積んで「勝手に指が動く」ところまで仕上げておくことが前提ですが、耳を使えない限り、5には行き着きません。というより5だけ独立している方が多いかもしれません。

言語能力というのは、弱いの中に「切ない」「悲しい」「苦しい」「疲れた」「消えそう」などいろいろな語彙があるのでぴったりのそれを見つけるという意味です。事実はどうであれ「なんか切ない音に聞こえる」でいいのです。ここで初めて心登場です。

それができるようになったら、まずは歌ってみる。そして弾く。
ただしそれらしい音が出ているか耳で聞きながら、です。
結局耳ですね。

これを積み重ねると、知らない曲の楽譜を見て何も書いていないところも「ここは弱くしたい」「ここは焦って弾きたい」という音が想像できるようになります。読み取る技術です。これは最後です。

子供で表現が上手な子というのは大抵、感情表現が上手なんじゃなくて「聴き取る技術」が高い子です。先生の音の性質を聴きとって真似る力が高いのです。

とってもシンプルな短い曲からだと分かりやすいですね。
また自分と同じレベルくらいの方の演奏で、「あ、私ならこここうするかな」と聞くのもとても勉強になります。

音楽の表現力は、耳で感じる技術です。
「音楽のうねり」をじっくり真似ることから始めてください。






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村












2016年9月10日土曜日

常識


住んでいる世界によって常識なるものが違います。
その世界の「常識」は、正しいことでなくその世界の情報量です。

常識という言葉には、他者を排除する響きがあります。
人はそれぞれ、必ずどこかの世界に属しています。家族だったり地域だったり趣味だったり仕事だったり国だったり。そして日常と非日常でも常識は変わるでしょう。

万人に共通するどこの世界にも通用する常識というのはないと思っています。ということは違う世界、違う状況の人に対して、常識という理屈で理解を促すのは本当は不可能な事ですね。

しかし、つい相手の世界への想像力を失って自分の世界の常識で物事を判断してしまいます。なかなか難しいです。













2016年9月9日金曜日

暑っ!





台風が近づいたり直撃したり遠ざかったり変化したり目まぐるしい天候です。


湿度もすごく高くて、8月より過ごしにくい日もあります。



うちの猫ちゃんも伸びてます。








早く涼しくなってほしいです。






2016年9月8日木曜日

へたくそなピアノ

よく知っている曲を、子供のピアノ発表会で聞くと「へたくそ」と思うことがあるかもしれません。

例えば「エリーゼのために」。
最初だけテンポが速くて難しいところで遅くなる。
難しいところに合わせて全体が遅い。
テンポどおりに弾きたいがために指が動いてなくてぐちゃぐちゃ。
和音のところがちゃんとつかめていなくて汚い。

でもこれがピアノを学ぶということです。
学ぶ過程では必ずあることで普通です。

普段「名曲」としてみんなが聞くのは一流のピアニストの録音演奏。
内村選手のウルトラFや錦織選手のエースを見ているようなものです。世界一の演奏を録音でいつも聴いているとそれが普通だと思ってしまいます。

でもそれは普通じゃないんです。
一流のピアノが簡単に録音で聴けてしまう現代、そこが目の前にあるように思ってしまいますが、それはオリンピック選手です。
たとえ普通の人がエリーゼのためにを弾けるようになってもオリンピック選手のエリーゼのためにの一音ともう違います。

作曲家は一音一音を大切に命のように作っています。
だから音をぞんざいに扱うことはとても失礼です。
でも、自分が弾けて嬉しいという期間はぞんざいに扱っているという意識すらありません。そこをレッスンで先生に散々言われて、聴く耳が育って、気持ちが変化していく。
と言っても気持ちだけではオリンピック選手にはなれない(笑)。

私はずっとピアノをやっていますがそれでも未だに「こんなんじゃショパンが泣く」と落ち込みながら練習しています。
でも、音楽は一流のピアニストだけのものではないと、思っています。
ショパンの望むような演奏はできないにしろ、曲を聴いて弾いて楽譜を見たり勉強して人生を楽しんでいることを、きっとショパンは許してくれていると思います。

アマチュアのピアノは、へたくそなのが悪いのでなく、向き合い方だと思います。
人生をかけて作ってくれた作曲家やその曲に、弾ける機会に感謝して弾けば、オリンピック選手にはなれない私たちを大作曲家たちは「本当はそんな曲じゃないけどね」と苦笑しながら歓迎してくれていると思っています。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村




























2016年9月7日水曜日

肝心なこと




チェロの講座が終わりました。








チェロって本当にツヤツヤでキレイです。







てっきり自分で毎日専用布で拭き拭きしていると思ったら、なんと一切拭かないそうです。理由はニスがハゲるから。どうもこのニスが曲者らしいです。いい音色のための。
専門の方に専門のニスを塗ってもらっているそうです。
こんなところにも音色の秘密があるんですね。




私が面白かったのは、室内楽とオーケストラの中でのチェロの役割。


特に第九の第四楽章では第一楽章、第二楽章、第三楽章のテーマが打ち消され第四楽章に至るという部分をチェロがどんな風に弾いているのかチェローパートだけを初めて聴かせてもらい、ますます第九が好きになりました。
時間があったら「アイネクライネ」をもっと聞きたかった!

そうそう。
一番肝心なことを聞き忘れました。
チェロの金額です。
チェロケースだけで30万円だそうです!
中に入れてるチェロはさぞ、、。

チェロ 中原絹枝さん
ピアノ 森田有紀子さん
来月またチェロの講座をしますので、この時に忘れずお聞きします!









にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村